月経不順
月経困難症
不正出血
[1]病証
①月経前になるとイライラして便秘になる。
②月経が早めに来る。
③冷えのぼせがあり寒熱往来がある。
[2]切診
【切経】
①肝経と胆経に圧痛がある。
【腹診】
①左脇下硬がある。
②恥骨上部と鼠径上部に圧痛がある。
【背診】
①膈兪に圧痛がある。
[3]脈診
①弦で有力。
②尺中が実の場合は子宮がんの可能性あり。
[1]病証
①冷えて月経困難症が起こることがある。
②下腹部や腰が痛む。
③月経が長引くことがある。
④不正出血で貧血がある。
⑤痩せすぎて無月経になることがある。
[2]切診
【切経】
①肝経と胆経に圧痛がある。
【腹診】
①回盲部に圧痛がある。
②鼠径上部に圧痛がある。
【背診】
①会陽に圧痛がある。
[3]脈診
①沈、細、濇、虚。
[1]病証
①月経が少ない、または遅れる。
②月経痛と同時に腰痛がある。
③経産婦で月経困難症がある。
④不正出血が続いても気分が悪くない。
[2]切診
【切経】
①肝経に圧痛がある。
【腹診】
①下腹部に瘀血性の抵抗圧痛がある。
【背診】
①仙骨部分に圧痛があれば瘀血があり、婦人科疾患がある。
[3]脈診
①沈、細、実または沈、弦、実である。
②左関上は実。
【月経不順】
①中極、気海、天枢、帯脈、血海、横骨、気穴、帰来、水道、三陰交を補瀉。
【月経過多】
①隠白、陰交、三陰交、行間、太谿、商丘を補瀉。
【月経閉止】
①関元、足臨泣、水泉、中脘、気海、中極、天枢、気衝、三陰交、命門、三焦兪を補瀉。
【月経痛】
①三陰交、蠡溝、血海、梁丘、期門を補瀉。
【不正出血】
①陽陵泉、蠡溝、太衝、三陰交、太敦、中都、照海を補瀉。
☎04-2006-2244
休診日/木・日・祝祭日
午前/9:00 ~ 13:00
午後/15:00 ~ 19:00
お問い合わせ